平日だけでも毎日更新しようと思ってたのに〜〜〜!
と、記事が作れなかったからといって唐突にblog側を更新してお茶を濁すスタイル
いや〜全然濁せてないね。透き通っているよ、胡散臭い話を声高にする人の黒目ぐらい透き通っているよ。濁ってんじゃねーか。
反省点をここに綴る……
・そもそも書き始めが遅い!1時回ってからさて……って考えるぐらいなら諦めなさい!
・下ごしらえは日中に済ませなさい!準備に時間がかかるやつは揃ってから書き始めないと無理だよ!
・パッションでいけ!
以上!なんの反省???毎日更新を謳ってもいないのに……
必死でコンテンツを増やしても誰も得しないのに……
奇文 駄文 怪文 嘘のオンパレエドをコムテムツと申すのは……いささか厚顔無恥と言えますな。
俺の芸風……作風?はAIに取って代わられる、というかAIに頼んでそうな質と物量なんだけど、
AIと対話してみるとどう頑張っても向こうがついてこられない
俺の合わせに行く力が足りてないのかもしれないけど
「アダムスキー型で銀色で瞬間移動を繰り返す、牛を連れ去るカブトムシを見ました」と言ったら「カブトムシがUFOに乗っているように見えたのでしょうか?」などとのたまう
どれだけ丁寧に悪ノリしても全然通じない、むしろ向こうが不器用な人間でこっちがガタが来てるキモSiriみたいな気分だよ
正直ね、こんなこと言って自我を出すと旨味がなくなりますが、
歩きピラフの記事が気に入っちゃって
なかなかあれ越えられないんじゃないかな
書いてよかった、しばらく経ってから読み返すのが楽しみ
しばらく忘れるためにも新しいページで埋めて流さないといけないんだけど……
思いついて着手したのが軒並み事前に考えないと書けないやつで……
いや、普通は事前に構成とか内容とかしっかり決めてから書くもんだよな……
勢いでいけそうな題目も考えておこうね
自分のしたいように生きるのは難しい、ままならないのは当然わかってきたつもりだが、いざああしろこうしろと言われたり、年相応の振る舞いを考えようものなら、人生つまんね〜〜〜 楽しいとつらいの割合全然釣り合わね〜〜〜 という気持ちになるし、
そんな精神状況下で「存在しない○○」だの「嘘の○○」だの考えられないよな。うまいこと行ってない現実から目を背けている時に現実にない物を語るのは無理だ
当たり前っぽすぎるから?
普段からないものを考えるのと、現実逃避でないものを考えるのは違う
あ〜絶対思ってるニュアンスとは違うんだけど、別に誰かに伝えたいわけでもないからいいんだけど、眠いから頭が回ってないだけかもしれないんだけど
不意に思い出の場所を思い出す
昔あったショッピングモール……
なんの繋がりもなく思い出の場所に触れるな
あそこのリアル脱出ゲームおもしろかったね
眠いしなんか勝手に投稿されちゃったので終わり
明日は少しでもいい日になるよね、りぼんちゃん